ザ ペニンシュラ バンコクは最高なホテルだった
今年のソンクランはタイのほとんどの県でバンコクからの観光客は14日間の自主隔離などを求められるため、地方のリゾートには行かずに市内のホテルに泊まってみました。
今回はザ ペニンシュラ バンコクに宿泊してみましたのでレポートします。
予約方法ですが、今回はHISで予約しました。
バンコクでガラス製品を買うならEastern glassがおすすめ
- 1.ザ ペニンシュラ バンコクの場所
- 2.ザ ペニンシュラ バンコクの宿泊費は?
- 3.ザ ペニンシュラ バンコクのデラックスルームはどんな部屋?
- 4.ザ ペニンシュラ バンコクからの移動は船で移動できる
- 5.ランチにタイ料理を食べてみた
- 6.朝食はブッフェ形式
- 7.プールはもちろん完備
- 8.ICON SIAM高島屋に行けば、様々な料理が食べられる
1.ザ ペニンシュラ バンコクの場所
場所はチャオプラヤ川沿いになります。
近くにはICON SIAM高島屋やマンダリンオリエンタル、シャングリラ、ミレニアム ヒルトンなどの有名ホテルが点在しています。
BTSを使用した場合、プロンポン駅から1時間弱で到着できます。
BTSのSaphan Taksin駅から専用の船が利用できます。
また、一度はゴールドラインに乗ってみるのも良いでしょう。
2.ザ ペニンシュラ バンコクの宿泊費は?
現在はプロモーションを行っており、比較的安く泊まれるようです。
費用は6999バーツ~/泊です。(日本円24500円~/泊)
<宿泊特典>
・2名分の朝食付き
・グランドデラックスルームへアップグレード(空き状況による)
・24時間滞在チェックイン&チェックアウト
(チェックイン6時~、チェックアウト~22時、空き状況による)
・6歳未満の添い寝のお子様無料
・2名分の60分リラクシング又はタイマッサージ付き(16歳未満不可)or 3コースランチセット@River cafe&terrace/The Lobbyから1つ選択
<留意事項>
最大利用人数:大人3名 or 大人2名+子供2名
・3名様利用(エキストラベッド)追加代:3,500THB
・6歳以上の添い寝のお子様:550/泊/名
・取消し規定:予約後-100% (アメンド可能)
3.ザ ペニンシュラ バンコクのデラックスルームはどんな部屋?
私が宿泊した部屋は31階でした。
エキストラベッドを追加しましたが、部屋が狭いという感じはありませんでした。
31階からの眺めはチャオプラヤ川も見えて、最高です。
バスルームもシャワー室が完備されており、問題なし。
石鹸、シャンプー、歯ブラシもありました。
部屋でゆっくりしていると、フルーツとチョコレートがサービスされました。
さすが高級ホテルです。
夜になると夜景が最高です。
朝は日の出が見れます。
雨期の天気が良い日はきれいな日の出が見れそうです。
4.ザ ペニンシュラ バンコクからの移動は船で移動できる
ホテルからBTSのSaphan Taksin駅、ICON SIAM 高島屋、ホテルの反対岸にはホテルの船で移動できます。
チェックイン、アウト後も利用可なので、ホテルの行き来に利用できます。
30分間隔で運行していますので、時間に余裕をもって移動してください。
5.ランチにタイ料理を食べてみた
恥ずかしながら初めて、高級なタイ料理を食べました。
会社の格安ランチとは全くの別物でとてもおいしかったです。
但し、味が高級すぎて???となってしまう場面もありましたが…。
このカオパッドはおいしかったです。
6.朝食はブッフェ形式
朝食はブッフェ形式になります。
一番おいしかったのはエビシュウマイです。
あまりにおいしくて何回も取りに行きました。
パンも種類が多く、おいしかったです。
7.プールはもちろん完備
プールもかなり広いです。
都会のど真ん中でプールに入るのも気持ちいいです。
パラソルの場所と確保するとタオルと水を持ってきてくれました。
浮き輪やビーチボールなどもあるので子供でも遊べます。
朝8時過ぎからプールで遊んでいる人もいました。
8.ICON SIAM高島屋に行けば、様々な料理が食べられる
もし、ホテルのレストラン以外で食事したい場合はICON SIAM高島屋に行けば、様々な料理が食べられます。
日本食、タイ料理、洋食と様々なレストランがあります。
ホテルへ戻る船も夜10:30まで運行しているので、ゆっくりと食事ができます。
ぜひ、バンコクに来たら宿泊してください。
私は満足度がかなり高い宿泊になりました。