タイ・バンコクのトイレ事情
タイ・バンコクのトイレは日本と同じようにつかえるのでしょうか?
答えはNOです。
目次
- 1.タイのトイレットペーパーは便器に流さない
- 2.タイのシャワートイレは自動ではなく、手動です
- 3.タイのコンビニにトイレはありません
- 4.タイでトイレが借りれる場所
- 5.タイでトイレが借りれても紙があるとは限らない
- 6.タイではトイレのきれいさはお店のキレイさに比例する
1.タイのトイレットペーパーは便器に流さない
用を足した後、使用済みの紙を便器に流すとトイレが詰まります。
冗談ではなく、本当です。
衝撃ですよね…。
日本とタイのトイレットペーパーを比較するとタイのほうがしっかりしています。
硬いというか、しっかりしているというか…。なので、水に溶けにくいそうです。
破れやすさは変わらないんですが…。
また、水回りの配管が日本より細いようで詰まりやすさを助長していると思われます。
時々、日本人向けのお店のトイレに「トイレットペーパーを流さないでください」と張り紙があります。(笑)
2.タイのシャワートイレは自動ではなく、手動です
バンコクに日本式の電動シャワートイレはありません。あった場合、そこは奇跡の場所です。
代わりに便器の横に小さなシャワーヘッドが付いたホースがあります。
これを使って洗って下さい。
使用前に水圧の強さを確認しておきましょう。(笑)
写真の左側に金属のホースが見えます。これでお尻を洗います。
3.タイのコンビニにトイレはありません
セブンイレブンやファミリーマートといった日系のコンビニがたくさんありますが日本のようにトイレは設置されておりません。
腹痛をもよおしたら覚悟しましょう。
4.タイでトイレが借りれる場所
4.1タイの百貨店、ショッピングセンター
ここなら間違いなくトイレがあります。
しかも、キレイでトイレットペーパーも設置されています。
4.2タイの比較的大きなレストラン、居酒屋等
日本人が行くようなレストランにはトイレは設置されています。
判断する基準としてはお店にエアコンが設置されているかどうかで判断できると思います。
しかし、客層がタイ人メインのお店は分かりません。
ローカルになればなるほどトイレの難易度はあがります。
5.タイでトイレが借りれても紙があるとは限らない
トイレの入り口にだけトイレットペーパーが設置してあるトイレもあります。
個室に入る前にペーパーを確保しましょう。
最悪の場合、どこにも無い場合もあります。
必ずティッシュは持ち歩きましょう。
6.タイではトイレのきれいさはお店のキレイさに比例する
これは日本でも一緒だと思いますが、最悪のレベルが違います。
タイの場合、洋式便器が和式便器みたいな形状に変化します。
また、流すとき、便器の横にある水が入った桶から小さなバケツ等で水を汲みだして流します。
いわゆる手動水洗トイレです。(笑)
しかも外に設置されているので蚊などの虫も入り放題。
女性や子供にはキツイかもしれません。
バンコクを離れるとこのようなトイレが普通になりますので覚悟して旅行に行きましょう。
但し、リゾート地は基本的に大丈夫ですよ。